2011年9月14日水曜日

Simon Glendinning "Derrida: A Very Short Introduction"

最もページが割かれているのは、グラマトロジーについてで、まあ妥当なところだろう。伝記についてはあまり詳しくないのは、著者がデリダの教えに忠実だということで。手ごろな入門書だと思うけど、デリダに関しては日本語でも良い本が沢山あるし、わざわざこれが日本語に翻訳されることはないだろうな・・・。それに、デリダのテキストが、世間で言われているほど難解な気がしない。もっとも、デリダのテキストが、多くは昔の哲学者の脱構築で、対象の哲学者についてある程度知っていないと、デリダが何と戦っているのか分からないということはある。さらに、デリダは極端に用心深いため、素人が読んでも何に対して用心しているのか分からないということもあり・・・。でもまあ、あちこちから疑わしい比喩を引っ張ってくるような現代思想家よりは、ずっと素直に読めると思うけどな。まあ、デリダは賛否両論とは言え、英米で評価された哲学者ではあるし、一度英語化されたデリダ解釈を読んでみてもいいとは思う。そうするとこの本くらいが手頃だ。

Here is a Japanese old saying: "To forgive is to forgive when you cannot." meaning "To forgive only when you can find it forgivable is not forgiveness at all." Clear enough. Derrida's "the only possible forgiveness is the impossible forgiveness." is just another mysterious way of saying the same thing. That said, philosophy is a clumsy subject, and it took a genius to reach this commonplace conclusion....

Anyway this book presents some important aspects of Derrida's thinking. But what is fascinating about Derrida is not so his thought but his way of thinking or writing. This book is a good introduction, but I think Derrida's texts are not so difficult to understand as Glendinning maintains.

0 件のコメント:

コメントを投稿