2011年4月21日木曜日

Steve Hughes and Nigel Haworth "International Labour Organization (ILO): Coming in from the Cold" (Global Institutions)

This book is about a history of ILO, not a history of labor economics. It focuses on how they have survived since the inception of the League of Nations. In Japan, their influences are hardly sensed, except for an anti-communist institution and except when trade unions argues their rights citing ILO conventions. Maybe they work better in other countries, but it is not apparent from this book. This book focuses on the ILO itself and its survival strategies. That makes me think about the concept of "inter-governmental organization" in general. Inter-governmental organizations have their respective special areas, but it appears they all behave in the same way.... Anyway, this is a nice and concise introduction to ILO.

ILOの簡潔な歴史。ILOは国際連盟の時からの生き残りで、現存する国連専門機関の中では、最古の部類だが、その時々の情勢に合わせてスタンスを変えることにより、生き残りを図ってきた。日本では反共組織として認知されているか、時々労働組合がILO条約を引き合いに出して議論するくらいのプレゼンスしかない。発展途上国ではインパクトがあるのかも知れないが、そういう話はこの本からは明らかではない。この本はILOの生き残り戦略を重点的に描いている。わたしもラウトレッジのこのシリーズを随分読んでいるので、国際機関の振る舞いが大体読めてきた。とはいえ、ILOに興味がある人や、仕事で関わりあいのある人には、いい入門書だろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿