2016年7月14日木曜日

A. M. Glazer "Crystallography: A Very Short Introduction" [結晶学:非常に短い入門]

目次:1.長い歴史 2.対称性 3.結晶構造 4.回折 5.原子を見る事 6.放射線源

いわゆる結晶学の概説で、日本語でも英語でも類書を見ないから、かなり貴重な本ではないかと思う。ただ、なぜ類書がないのかはこの本を読めば分かる通り、話自体がかなり難しいからなんだろう。この本、一応丁寧に初学者向きに書いてはいるものの、それでも、群論・フーリエ変換・光学・エックス線等の基礎知識がないと厳しい。おそらく、理工系の学生でも三年目くらいにならないとしんどいのではないかと思われる…。これまで200冊以上VSIを読んでいるが、その中でも最も難しいと言い切って良いだろう。

わたしとしては、たまたま光通信の勉強をする機会があったので、非常に勉強になった。光ファイバ自体の他、レーザーダイオードなどの付属機器の理解に、この本で解説されるような結晶学の知識は非常に役立つ。他にも本書で触れられる通り、結晶学の知識が必要な分野は結構多いから、ちと難し目ではあるが、翻訳したら需要もあるかもしれない…。

A very good and rare introductory book on this subject, though it might be very challenging to those who have no back ground....

Oxford Univ Pr (2016/06)
言語: 英語
978-0198717591

0 件のコメント:

コメントを投稿